• ご相談・ご質問はお気軽にお問い合わせください
  • 03-5797-8283
  • LINE査定

    【リシャールミル】スケルトン×高性能|RM006とRM005を徹底解説

    【リシャールミル】スケルトン×高性能|RM006とRM005を徹底解説

    リシャール・ミルのスケルトンウォッチは、その革新的な設計と素材使いで多くのファンを魅了しています。本記事では、先駆的プロトタイプであるRM 006と、自動巻き搭載で日常性を求める人に最適なRM 005を徹底比較。軽量素材+スケルトンの美と実用性が融合した“ミドルライン”の魅力を、機能面とライフスタイル寄りの視点から解説します。


    目次

    1. RM 006:プロトタイプ的軽量スケルトン

    2. RM 005:自動巻き×日常使いの最適バランス

    3. 共通点:機能性と日常性の両立

    4. まとめ:あなたに合うのはどっち?


    1. RM 006:プロトタイプ的軽量スケルトン

    2004年に発表されたRM 006は、指導レーサーを務めたフェリペ・マッサ名義で43gという驚異の軽さを実現。カーボンナノファイバー製ベースプレートを採用し、従来のツアビヨンモデルに比して非常に軽量かつ剛性に優れる構造でした

    • 軽量化への挑戦:カーボンナノファイバーの使用により、手にフィットする着用感を追求。

    • プロトタイプ的存在:ブランド初期の実験精神あふれる1本で、後のモデルにも素材技術の礎を築きました


    2. RM 005:自動巻き×日常使いの最適バランス

    RM 005は2004年に発売されたリシャール・ミル初の自動巻きスケルトンウォッチ。チタン製ベースプレートや可変ジオメトリーローター、自動日送り機能など、各種技術が日常使用に最適化されています

    • 自動巻き機構:可変ジオメトリー構造を採用し、ユーザーの活動量に応じて効率的に巻き上げが可能

    • 堅牢な設計:PVD加工されたチタンベースプレートの採用により、耐久性にも優れる

    • スケルトン美:ローズゴールドやホワイトゴールドケースを通して機械の奥深さを楽しめます。


    3. 共通点:機能性と日常性の両立

    RM 006とRM 005の共通点は、「スケルトンの美しさ」と「日常への適応性」の両立です。

    共通ポイント 内容
    スケルトン構造 機械の動きや構造を可視化し、視覚的にも技術的にも楽しめる
    先進素材の採用 カーボンナノファイバー(RM 006)、チタン+PVD(RM 005)
    日常使用への配慮 軽量、可変ローター、自動巻きなど、装着感と実用性を重視

    これらは、リシャール・ミルが「高級×実用」のミドルラインとして掲げるモデルコンセプトを体現しています。


    4. まとめ:あなたに合うのはどっち?

    • 先鋭的な軽量スケルトン を求めるなら→ RM 006
       ― 技術的挑戦を象徴し、軽さと実験性が際立つ1本。

    • 日常使いも意識した実用スケルトン を求めるなら→ RM 005
       ― 自動巻き機能と可変ローター、堅牢性に優れ、デイリーでも使いやすい構成。


    以上、RM 006とRM 005という「ミドルライン」とも呼べるスケルトンシリーズを、その違いと共通点から徹底解析しました。どちらもリシャール・ミルの“技術と実用性”を日常に取り込む設計が魅力。あなたのライフスタイルや好みに合わせて、相応しい1本を選んでください。