ロレックス
ROLEX
ロレックス
ROLEX
オーデマピゲ
AUDEMARS PIGUET
パテックフィリップ
PATEK PHILIPPE
ヴァシュロンコンスタンタン
VACHERON CONSTANTIN
リシャール•ミル
RICHARD MILLE
A.ランゲ&ゾーネ
A. Lange & Söhne
ブレゲ
BREGUET
ロジェ•デュブイ
ROGER DUBUIS
オメガ
OMEGA
ウブロ
HUBLOT
ゼニス
ZENITH
チューダー
TUDOR
カルティエ
Cartier
ハリーウィンストン
Harry Winston
ブルガリ
BVLGARI
IWC
IWC
グランドセイコー
GRAND SEIKO
ブライトリング
BREITLING
パネライ
PANERAI
フランクミュラー
FRANCK MULLER
H.モーザー
H.Moser & Cie.
ジャガー•ルクルト
JAEGER LECOULTRE
ユリス•ナルダン
ULYSSE NARDIN
タグ•ホイヤー
TAG Heuer
パルミジャーニ•フルリエ
Parmigiani Fleurier
ローマン•ゴティエ
Romain Gauthier
グルーベル•フォルセイ
GREUBELFORSEY
ベル&ロス
BELL&ROSS
エルメス
HERMES
シャネル
CHANEL
クロムハーツ
Chrome Hearts
ルイヴィトン
LOUIS VUITTON
グッチ
GUCCI
セリーヌ
CELINE
プラダ
PRADA
ディオール
DIOR
サンローラン
SAINT LAURENT
バレンシアガ
BALENCIAGA
バーバリー
BURBERRY
ティファニー
TIFFANY
フェンディ
FENDI
ゴヤール
GOYARD
ボッテガヴェネタ
BOTTEGA VENETA
トムフォード
TOM FORD
ベルルッティ
BERLUTI
イッセイミヤケ
ISSEY MIYAKE
ロレックスGMT‑Master IIの中でも、圧倒的な存在感を放つ「SARU」シリーズ。116758SARU(イエローゴールド)と116759SARU(ホワイトゴールド)は、文字盤・ベゼル・ラグ・ブレスレットにまでダイヤモンド、ルビー、サファイアを惜しみなくあしらった究極のラグジュアリーモデルです。本記事では、その違いやスペック、魅力、流通状況まで、正確な情報を交えて徹底解説します。
SARUとは何か?
116758SARU(イエローゴールド)の特徴
116759SARU(ホワイトゴールド)の特徴
両者の違いと選び方
まとめ
サル=SARUとは、「Sapphire(サファイア)」「Ruby(ルビー)」の頭文字を組み合わせた、ロレックスの宝飾モデルの愛称です。GMT‑Master IIをベースに、ダイヤ/サファイア/ルビーの宝石をふんだんにセット。2006年にシリーズ116718の派生モデルとしてイエローゴールド116758SARUが登場し、翌年には白金モデル116759SARUも追加されました 。
これらはいずれも40mm径、Cal.3186搭載、防水100mの本格スポーツモデルでありながら、最高水準の宝飾技術が加わった極上モデルとなっています。
素材と外観:18Kイエローゴールドケース、40mm径、ラグやブレスに76石のダイヤモンド、回転ベゼルには23石のダイヤモンド、18石ずつのサファイアとルビーをセット。
文字盤:パヴェダイヤダイヤルにブラック文字板、GMT針と日付表示あり。
ムーブメント:ロレックス自社製Cal.3186、自動巻でGMT機能搭載。
生産時期:2006年登場。
素材と外観:18Kホワイトゴールド製、トップラグ・クラウンガードにダイヤモンドセット。回転ベゼルにはダイヤ・サファイア・ルビーを装飾。
文字盤:黒フェイスにルミナスインデックスとGMT針、日付あり。
ムーブメント:Cal.3186搭載 。
生産時期:2007年発表、2009年ごろも継続製造 。
項目 | 116758SARU(黄金) | 116759SARU(白金) |
---|---|---|
素材 | 18Kイエローゴールド | 18Kホワイトゴールド |
ビジュアル印象 | 華やかで重厚 | シックで洗練 |
宝飾のアクセント | 温かみのある光沢 | 涼しげでクール |
流通価格 | やや高め傾向(USD) | 同程度、やや低価格帯も |
選ぶ基準 | ゴールドの色味や手持ちアクセとの相性 | シルバー系や白金ジュエリーとの相性、クールな印象好み |
いずれも希少かつ高額モデルなので、投資としても注目されます。どちらを選ぶかはゴールドの色味や装着シーン、好みによって判断すると良いでしょう。
116758SARUと116759SARUは、GMT‑Master IIをベースにロレックスが贅沢な宝飾技術を施した最高峰モデルです。
SARUとは“サファイア+ルビー”の宝飾モデルを意味し、2006年登場のイエローゴールド版後に、2007年に白金版が追加されました。
Cal.3186搭載、防水100mと実用スペックを維持しつつ、ダイヤモンド、ルビー、サファイアを惜しみなくセット。
流通価格は約 1,413万円~2,355万円前後(イエロー)、約 1,256万円~2,041万円前後(ホワイト)と超高額モデル。
選ぶ際は、色味や装着シーンとの相性、そしてジュエリーとの調和を考慮すべきです。
共に高い流通価値と希少性を誇るモデルゆえ、所有する喜びとコレクション価値が極めて高いものです。