• ご相談・ご質問はお気軽にお問い合わせください
  • 03-5797-8283
  • LINE査定

    【時計用語】ムーブメントとキャリバーの違いとは?疑問を徹底解説!

    【時計用語】ムーブメントとキャリバーの違いとは?疑問を徹底解説!

    リード文

    高級腕時計の世界では、「ムーブメント」と「キャリバー」という専門用語が頻繁に使われます。これらは同じ意味と考えられがちですが、実際には異なる概念です。この記事では、ムーブメントとキャリバーの違いを明確にし、時計選びに役立つ知識を提供します。


    目次

    1. ムーブメントとは何か
      • 1-1. ムーブメントの定義と役割
      • 1-2.ムーブメントの種類と特徴
    2. キャリバーとは何か
      • 2-1. キャリバーの定義と由来
        • 2-1-1. キャリバーの言語源
        • 2-1-2. キャリバーの歴史と発展
      • 2-2. キャリバー番号の意味
    3. ムーブメントとキャリバーの違い
      • 3-1. 用語の使われ方の違い
      • 3-2. 実際の使用例と注意点
    4. まとめ

     


    1. ムーブメントとは何か

    1-1. ムーブメントの定義と役割

    ムーブメントとは、時計の内部で時間を刻むための機械装置全体を指します。時計の心臓部とも言えるこの部分が、針を動かして時間を計測する役割を担っています。一般的には「機械式ムーブメント」と「クォーツ式ムーブメント」の2種類が存在します。

    1-2. ムーブメントの種類と特徴

    ムーブメントは大きく分けて以下の2種類があります。

    • 機械式ムーブメント:ゼンマイの力を利用し、歯車を動かすことで時を刻む伝統的な仕組みです。手巻き式と自動巻き式に分かれます。職人の高度な技術が求められ、メンテナンスをしながら長く愛用できます。
    • クォーツ式ムーブメント:電池と水晶振動子を使って動きます。機械式よりも精度が高く、メンテナンスの手間が少ないのが特徴です。

     



    2. キャリバーとは何か

    2-1. キャリバーの定義と由来

    キャリバー(Calibre)とは、特定のムーブメントの設計やモデル番号を指す用語です。 「ムーブメント」という広義の概念の中で、個別の設計や仕様を識別するための名前が「キャリバー」になります。

    2-1-1. キャリバーの言語源

    「キャリバー(Calibre)」という言葉の起源は、ラテン語の「calibre」の「測定基準」や「規格」といった意味を持ち、これがフランス語の「calibre(口径)」となりました。18世紀の中世ヨーロッパでは、砲弾や銃の口径を表す際に「calibre」という単語が使われ、その後、時計のムーブメントの寸法や設計を識別するために「キャリバー」という言葉が使われるようになりました。

    2-1-2. キャリバーの歴史と発展

    時計業界においてキャリバーという概念が確立されたのは、懐中時計が主流だった19世紀のスイス時計産業の発展期です。 当時、各時計メーカーは独自のムーブメントを開発し、それぞれの設計に応じた識別番号が付与されていました。

    20世紀に入り、時計業界は大きく変化しました。クォーツ時計の登場やETA(スウォッチグループ全体のムーブメントメーカー)による標準ムーブメントの供給が止まり、時計メーカーはETAムーブメントをベースにした独自のキャリバーを作ることが一般的になりました。例えば、タグ・ホイヤーの「リバー5」はETA2824をベースとしたもので、ブライトリングの「キャリバー01」は自社開発として知られています。

    2-2. キャリバー番号の意味

    キャリバー番号は、各メーカーが自社のムーブメントを識別するために付ける固有の番号です。例えば、タグ・ホイヤーの「キャリバー5 」、ETA社のETA2824やセリタ社のSW200をベースにした自動巻きムーブメントを指しています。


    3. ムーブメントとキャリバーの違い

    3-1. 用語の使われ方の違い

    「ムーブメント」は時計内部の機械全体を指す一般的な用語であり、「キャリバー」は特定のムーブメントの設計やモデルを示すものです。

    3-2. 実際の使用例と注意点

    例えば、ETA社のETA2824-2というムーブメントは、オメガでは「Cal.1120」、タグ・ホイヤーでは「キャリバー5」としてカスタマイズされ、異なるキャリバー名が付与されます。 時計を選ぶ際には、ムーブメントの種類だけでなく、キャリバー番号にも注目することで、より詳細な情報を得ることができます。

     


    4. まとめ

    高級腕時計の世界では、「ムーブメント」と「キャリバー」という用語が頻繁に使われます。ムーブメントは時計の心臓部で、機械式とクォーツ式に分類され、その種類や特徴を理解することで時計選びの幅が広がります。一方、キャリバーは特定のムーブメントを識別するための名前であり、メーカーにより異なる番号が付けられ、メーカーの技術や特徴を知ることができます。